統計リテラシー向上のために
SSDSEの利活用事例
SSDSEは、データサイエンス演習、統計教育など、さまざまな用途に活用できる地域別統計のデータセットです。利活用の事例等を紹介します。
最新のSSDSEは、SSDSE(教育用標準データセット)からダウンロードしてください。
SSDSEを用いた分析事例
統計データ分析コンペティションの受賞論文を題材にしたSSDSEを用いた分析事例です。
SSDSEを用いた分析事例1
SSDSEを利用した研究報告
- 家計消費データから見る日本の食料嗜好地域性(PDF:1.39MB)
「ESTRELA」2021年3月号(公益財団法人 統計情報研究開発センター)
※SSDSE-家計消費(SSDSE-C)を用いたクラスター分析の事例
◎分析に用いられたRスクリプトは、こちら(「ESTRELA」の参考ページ)で参照できます。
学会等での報告
- 統計教育のための SSDSE の開発と活用(PDF:1.00MB)
2020年2月29日 第17回統計教育の方法論ワークショップ・理数系教員授業力向上研修会および第9回科学技術教育フォーラム(ウェブでの発表)
※SSDSEの概要と利用例など - 学びを活かす統計教育への取組み -SSDSEと統計データ分析コンペティション-(PDF:1.15MB)
2019年6月16日 日本数学教育学会 第7回春期研究大会(ポスター発表)
※SSDSEを用いた教材例など - 中等教育に向けた SSDSE(教育用標準データセット)の利活用のあり方(PDF:1.41MB)
2019年3月2日 第16回統計教育の方法論ワークショップ・理数系教員授業力向上研修会
※SSDSE-市区町村(SSDSE-A)を用いた授業の例など - 教育用標準データセット(SSDSE)の公開とそれに基づく統計教育の推進(PDF:4.43MB)
2018年11月16日 研究集会「官民オープンデータ利活用の動向及び人材育成の取組」
※SSDSEに関する概要と利用例など
SSDSEを利用した教材
データサイエンス入門(全12回) 椿 広計
月刊誌『統計』 一般財団法人 日本統計協会
月刊誌『統計』 | データサイエンス入門 |
---|---|
2019年 7月号 | 第1回 オリエンテーション |
2019年 8月号 | 第2回 予測の論理:目的変数の分解と説明変数の分類 |
2019年 9月号 | 第3回 平滑化原理による予測 |
2019年10月号 | 第4回 目的変数の前処理と確率モデル |
2019年11月号 | 第5回 方便としての確率モデル |
2019年12月号 | 第6回 一般線形モデルと一般化加法モデルの当てはめ |
2020年 1月号 | 第7回 統計モデル当てはめの予測性能評価 |
2020年 3月号 | 第8回 最適層別規則の探索 ―解釈容易な人工知能― |
2020年 5月号 | 第9回 質的データの予測問題 |
2020年 7月号 | 第10回 回帰と教師付き分類:多値予測問題 |
2020年 9月号 | 第11回 質的予測から教師無し分類へ |
2020年11月号 | 第12回 単純な予測を超えて:人間知能への貢献 |
授業に使えるSSDSEの統計教材(中学・高校編)(全12回) 山下雅代
月刊誌『統計』 一般財団法人 日本統計協会
月刊誌『統計』 | 授業に使えるSSDSEの統計教材(中学・高校編) |
---|---|
2019年 4月号 | 第1回 新学習指導要領が目指す統計教育とその教材 |
2019年 5月号、6月号 | 第2~3回 主体的・対話的な学びを実現する箱ひげ図の教材 |
2019年 7月号、8月号 | 第4~5回 外れ値に着目しよう ―分布の可視化と問題発見― |
2019年 9月号、10月号 | 第6~7回 2変数間の関係性を観察しよう ―相関分析の二つの落とし穴― |
2019年 11月号、12月号 | 第8~9回 必要な汗はかこう ―インターネットを用いた情報収集と地域特性の分類― |
2020年 2月号、4月号 | 第10~11回 2019年度版SSDSEの公開と統計地図作成 |
2020年 6月号 | 第12回 教材の振り返りと実社会の問題解決の方法 |
お問い合わせ先: SSDSE担当
- 〒162-8668 東京都新宿区若松町19-1
- 独立行政法人 統計センター 統計技術・提供部 技術研究開発課
- ssdse_atmark_nstac.go.jp
(「_atmark_」を「@」に置き換えてください)