公的統計の二次的利用サービス

匿名データの利用に関するFAQ(質問)

匿名データの利用に関するFAQ(最終更新日:2022/8/30)

お問い合わせや利用者アンケートでお寄せいただいたご意見ご要望の中から、よくある質問についてお答えします。

A. 匿名データについて

  1. 匿名データとはどういったものでしょうか?
  2. 現在、統計センターで利用できる匿名データはどの統計調査のものでしょうか?
  3. 匿名データは、どのようなファイル構成となっていますか?
  4. 匿名データは具体的にどのような加工(匿名化措置)がされているのでしょうか?
  5. 匿名データのデータ形式等を教えてください。
  6. 匿名データを利用するに当たり、参照すべき資料はありますか?
  7. 符号表に「△」などの2バイト文字がありましたが、データ内に2バイト文字があるのでしょうか?

B. 利用相談・申出書の提出について

  1. 利用者に制限(利用要件)があるのでしょうか?
  2. 利用申出はどのように行うのでしょうか?
  3. これから開始する研究の場合、提供申出書に記載する内容についてはどの程度記載すればよろしいでしょうか?
  4. 匿名データの利用は有償でしょうか?
  5. 匿名データの利用期間はいつまででしょうか?
  6. 他の研究者との共同研究や、学生達への教材等、複数人で匿名データを利用することはできますか?
  7. 海外でも利用可能でしょうか?
  8. デジタル社会形成統計利活用事業とは、どういうものなのでしょうか?

C. 利用中の手続き等について

  1. 利用者の所属や利用場所、利用期間などを変更したい場合や、利用者を追加したい場合などの際には、どのような手続きが必要でしょうか?
  2. 利用者を追加したいのですが、すでに提供を受けているデータを複写して利用させてもよいでしょうか?
  3. 利用目的の変更について、当初は「高等教育目的」で匿名データの提供を受けたが、学生の指導が終わったので、利用目的を教員自身の「学術研究目的」に変更し、引き続き利用できますか?
  4. 当初の申出では、研究の内容を出版することについて想定していませんでしたが、出版する可能性が出てきました。提供申出書には記載していませんでしたが、それは可能でしょうか?

D. 利用時の適正管理について

  1. 「管理簿」とは何でしょうか?
  2. 複製はどのように行えばよいでしょうか?
  3. 学生に利用させる場合、保管・管理は学生自身が行っても構いませんか?
  4. 匿名データを利用する場所等の制限はありますか?
  5. 匿名データを利用するPC等についての制限はありますか?
  6. 法人が利用申出を行った場合に、適正管理義務はどのように課せられるのでしょうか?

E. 研究成果・教育・事業の内容の公表について

  1. 研究成果を発表する際、匿名データの出所について書いておくべきことはありますか?
  2. 報告書の提出後、集計結果を基に再度、研究・公表を行いたいと考えていますが、統計センターへ承諾を得る必要はありますか?

F. 利用終了後について

  1. 利用が終了したら、匿名データはどう扱えばよいでしょうか?
  2. 匿名データの利用終了時にはどのような手続きを行えばよいでしょうか?また、利用報告などをする必要はありますか?