Q&A
統計データ分析コンペティション2024 Q&A
エントリーと論文提出について
Q01 応募は個人登録のみですか?
A 個人登録の他、グループのエントリーも可能です。
Q02 グループで応募する場合、人数制限はありますか?
A 人数制限は特にありません。
Q03 応募者が確定していない場合、エントリーできますか?
A 応募者は、論文提出の際に変更することができます。また、高校生の部で応募者が未定の場合は学校名でエントリーしておくことも可能です。
Q04 エントリー後に受理メールが来ない場合は、どうすればよいですか?
A エントリーまたは論文提出後に受理メールが送られて来ない場合は、受理メールを再送しますので、事務局にご連絡ください。
Q05 エントリーしていない場合、論文を提出することはできますか?
A 論文提出の際にエントリー番号が必要になります。エントリー番号を取得していない場合は事務局にご相談ください。
Q06 エントリー後に論文を提出できない場合は、どうすればよいですか?
A 論文提出が締切に間に合わない場合は、ご連絡等は不要ですが、参加辞退の扱いになります。
Q07 論文を提出したことを確認できる参加証はもらえますか?
A 論文を提出した応募者には、論文の受理を確認できる参加証を発行します。詳しくは、後日、事務局からご案内します。
論文の内容について
Q21 論文は、枚数が少なくても投稿できますか?
A 応募論文は、2ページから提出可能です。
Q22 投稿論文の大きさに制限はありますか?
A 様式で8ページまでとなっています。また、メールで論文を登録する際に、送信ファイルは10MBを超えないようにしてください。
Q23 簡単な統計分析でもよいですか?
A 高度な統計的分析手法を用いなくても、新たな観点でデータを可視化(グラフ化)するなどして、取りまとめたものでも構いません。
Q24 高校で習っていない相関係数等の手法を用いてもよいですか?
A 統計ソフト等を利用して、学校で学習していない手法を用いてもかまいません。
Q25 SSDSEのデータは、全項目または全地域を使用する必要がありますか?
A 特定の項目または地域に絞って分析してかまいません。
Q26 SSDSEのデータ項目は、最低いくつ使用しなければいけないですか?
A SSDSEのデータから1項目以上を用いて分析を行ってください。
Q27 SSDSEに含まれていないデータを結合して分析してもよいですか?
A 統計データを自由に結合して分析してかまいませんが、SSDSE以外のデータを用いる場合は、出典を明記してください。
Q28 投稿した論文は、研究発表や論文集に使用してもよいですか?
A 応募論文は、執筆者が自由に使用することができます。ただし、受賞論文については統計センター等のホームページ及び統計専門誌に掲載されますので、予めご了承ください。
Q29 ChatGPT等の生成AIにより、論文を作成してもよいですか?
A ChatGPT等の生成AIにより、論文を作成することは認められません。
Q30 過去のSSDSEデータセットを使用して分析してもよいですか?
A 分析に使用するSSDSEは過去のものであっても構いません。使用したSSDSEの年次情報を含めて出典に明記してください。(「SSDSE-A-2024」など)